アフィリエイトをはじめてからブログを作成していくなど何らかの媒体が必要です。
ツイッターやユーチューブなど色々なものがあります。
多くのアフィリエイターはブログを作成していきますが、そのブログにアクセスが来なくてはなかなかお金も稼げません。
やはりブログにアクセスを呼んでいきたいものです。
アクセスについてお話ししていきます。
目次 、表示 、非表示
アフィリエイトをはじめてからブログを作成してもなかなかアクセスが伸びないと言う方もいるでしょう。
アフィリエイトでブログをはじめてからすぐにアクセスが来るわけでもありません。
だからと言って、記事を更新していけば必ずアクセスが来ると言うわけでもありません。
アクセスを集めるのはやはり簡単ではありません。
でも、コツをつかんでいく事でアクセスを集めることができます。
タイトルの付け方やキーワード選定などなど・・・・・
アフィリエイトのブログのアクセスが上がったと言うととても嬉しいのではないのでしょうか・・・・・
アクセスをブログに集めていきたいものですよね。
でも、最初はなかなアクセスも伸びないでしょう。
アフィリエイトのブログのアクセスが伸びていくとそれだけ訪問してくれる方も増えるので多くの方々に自分のブログを見てもらえるようになります。
読んでもらえると言う事を考えて記事は心を込めて書いていきたいもの。
一つ一つの記事をしっかりと書いていきたいものですよね。
自分の書いた記事
「これで大丈夫なのか?」
「誤字脱字はないか」
「言い回しはどうなのか」
「ちゃんとに伝わっているのか」
などなど常に頭に入れて記事を書いていきましょう。
そして、修正が必要です。
1度書いて
「はい、OK!!」
と言うわけではありません。
簡単には考えすぎないで下さいね!!
なので、常に記事の修正はやっていくようにしましょう。
ある日、突然ブログのアクセスが上がったと言う経験が何度もあります。
私は、このアフィリエイトのブログ以外にも他にもブログやサイトを持っています。
いくつかのブログを持っていて急激にアクセスがアップしているものもあります。
その中で、このブログがメインではあります。
そのメインブログですが、今日は朝からいつもの倍のアクセスになっていました。
朝から驚いています。
そのアクセスが一気に上がったと喜んでいるだけではいけません。
このブログのアクセスが一気に上がったと言う理由は何かあるのです。
その理由は、
「何が原因でアクセスがアップしたのか?」
と考える事が大事です。
アクセスが上がったと喜んでいるだけではいけません。
アクセスが上がり、その数だけを確認している場合ではありません。
何が理由なのかと考えることが必要です。
と言うのはアクセスが上がるには何かしら理由があります。
例えば、記事の中で紹介していた商品がテレビで紹介されていたとか、
テレビで話題になっていた、
雑誌に出たとか色々と理由があります。
それがどうしてなのかを考えてみることです。
どの記事が読まれているのかなどと追及していきます。
となるとまずは、アクセス解析を利用していくといいです。
どの記事がよく読まれているのか、自分のブログはどの記事が人気なのかなどを検証していきます。
私の使っているアクセス解析は、細かくチェックできます。
どの記事がどれだけアクセスが来ているのか、
どのキーワードがいいのか
などなど細かく分かります。
そして、アクセスを呼んでいる記事がわかったらもっと読んでもらえるように考えます。
「へ~~この記事が人気なんだ・・・・・・」
と言うだけではダメです。
「ダメ????????」
「えっ?」
「どうしてダメなの?」
って思ってしまいますか?
それではダメダメです。
すみません、ダメダメだらけで・・・・・
でも、それだけではダメなんです。
アクセスを呼んでいる記事を見て
「へ~この記事がアクセスをたくさん呼んでるんだ」
で終わってはいけません。
なぜ、この記事が人気なんだろうこの記事のタイトル?キーワード?
「なんだろう?」
「どうしてだろう?」
と言うように考えていく事が大事になります。
アクセスを呼んでいる記事がわかったらその記事に関係している記事をまた書いていく事もさらにアクセスを呼ぶ方法です。
アクセスがあると言うと言う事はそれだけその記事に関心を持っている方が多いので、その記事のキーワードを拾ってまたタイトルを考えて記事を追加していきます。
・アクセスのある記事を見直していく
・アクセスのある記事の関連記事を追加で書いていく
・アクセスのある記事のキーワードで書いていく
などなど分析をして記事を書いていきます。
人気のある記事の内容を見直してさらに内容を追加していきボリュームを付けていくのも方法です。
このような感じでアクセスのある記事をアクセス解析を見ていきながら修正したり付け足したりしていく事がさらにアクセスを集める方法でもあります。
記事を書いて終わり、
記事を書いて満足
と言うのではないのです。
私のブログの記事で、今日はどうしてアクセスが上がったのかを見ていきました。
それはどの記事がアクセスを集めているのかと見てみました。
でも、特別にこの記事と言うのはありませんでした。
すみません・・・・・
今まで書いてきた内容と私の今日のアクセスが上がった理由があってなくて・・・・・・
私のブログではまんべんなくアクセスが上がっていました。
今までたくさんの記事を書いていきましたが、それがどんどんネット上に拡散されていると言う事でしょう。
これからもどんどん読んで下さる方の役に立てるように記事を書いていきたいと思います。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
こんにちはです^^
ブログのアクセスって最初はなかなか伸びてくれないんですよね~^^;
アクセス解析を確認しながら、どのような経由でページに来てくれたのかを押さえていくことが大切ですね!
あやこさんのブログは、見た目がきれいで楽しいのと、いい記事が多いことで「総合力」でアクセスを集めたのではないでしょうか!?
きりたんさん
ブログにコメントを頂きましてありがとうございました。
どのような経由で来てくれたと言うのも
チェックしていきたいですね。
ありがとうございました。