コメントまわりをしての感想|こんなブログは即、閉じたくなりました(汗)

コメントまわりをしての感想がいくつかあります。

 

コメントまわりをやっていると見えてくるものが色々とあります。

 

その中で「えっ!!」

 

このブログは見にくい、即、閉じたいと思ってしまうブログがありました。

 

どんなブログが即、閉じたくなるのかをお話ししていきます。

コメントまわりとは

そもそもコメントまわりと言うのはどういうものなのかを分からない方のために説明しておきます。

 

コメントまわりと言うのは他の方のブログにコメントをしてまわることです。

 

コメント欄があるのでそこにコメントをしていきます。

 

このような感じ

 

 

ブログの記事の一番下にスクロールしていくと出てきます。

 

 

ブログの管理者の中には、コメントを受け付けていないと言う人もいます。

 

また、承認が必要と言う場合もあります。

 

その人のブログによって色々です。

 

 

 

コメントまわりをしてコメントを受け付けていると言うサイトやブログにコメントを残していきましょう。

 

コメントをしていく時にメールアドレスや名前、サイトのURLを入力していく部分もあります。

 

必須になっているので入力していきましょう。

最近は数字の入力などもあるので面倒だったりもします。

 

 

サイトやブログの記事を読んでいき、そしてコメントを残していく。

 

メールアドレスや名前、サイトのURLなどもありすることがたくさんです。

でも、一つ一つこなしてやっていきましょうね。

 

面倒に思わずに一つ一つの作業をコツコツとやっていくといいです。

 

 

コメントする際時には、必ず記事を読みましょう。

 

記事を読んでいき、その記事に対してコメントを残していくのです。

 

しっかりと読んでその記事に対するコメント書いていくのが基本ではありますが、ついつい流し読みしたくなる内容もあります。

 

文面とコメント内容が全然違ってもですよね。

 

だからと言って

 

「参考になりました」

 

「勉強になりました」

 

とかお決まりの適当な文章はちょっとですね。

 

しっかりと書いていきましょう。

 

そして、また違う他の方のブログをまわります。

 

それがコメントまわりです。

 

色々な方のブログを見てコメントを残していくのです。

 

アフィリエイトで面倒?なコメントまわりは必要なのか?無意味?

 

コメントまわりをしての感想

コメントまわりをしての感想ですが、

 

何よりもコメントまわりをして他の方のブログを見れることが自分の勉強になっています。

 

「こういう考え方があるんだ」

 

「こういう方法があるんだ」

 

「こうなんだ」

 

「こんなのがあるんだ」

 

「すごく分かりやすい」

 

などなどと勉強になることがたくさんです。

 

コメントまわりをやっていて勉強になることがたくさんなのでコメントまわりは続けていきたいです。

 

誰もまだコメントしていないブログの時もあり、一番にコメントを残すのもちょっと勇気が必要と言う事もあります。

 

記事の文章を読んでいてちょっとわかりにくい事もあります。

 

何ともコメントしにくい記事内容の事もあります。

 

その記事に対してコメントを残すときにちょっと意味が違っていたらどうしようと言う時もあります。

 

でも、自分がその記事を読んで思った事をそのままコメントに残しておけばいいかなと思っているのでまあ、その部分はあまり気にせずコメントを残しています。

 

コメントしやすいブログやしにくいブログ

ブログを見ていて、記事が読みやすいブログや読みにくいブログ

たくさんのブログを見ていると色々なブログがあるのがわかります。

 

 

実に多くのブログやサイトがありますよね。

 

コメント回りをしていると色々な方のブログを見ることができるので自分自身もとても勉強になります。

 

 

でも、どうにもこうにもコメントを残しにくいブログや即、ブログを閉じたくなるブログも実はあります。

 

「やばっ!!」

 

と言うほど、即、閉じたくなるブログもありました。

 

それはどんなブログなのかをお話ししていきます。

 

こんなブログは即、閉じたくなりました(汗)はどんなブログ

ぶっちゃけ即、閉じたくなるブログ

 

そんなブログは、どんなブログでしょうか?

 

私の中にはいくつか即、閉じたくなるブログがあります。

 

私がコメント回りをしていて感じたもので個人的な意見もあります。

 

 

アフィリエイトで作成しているブログやサイトなのでやはり、しっかりと読んでほしいですよね。

 

 

でも、すぐに閉じられてしまっては意味がありません。

 

そんなすぐに閉じられるブログにならないようにしたいものです。

 

自分がコメントまわりをして分かったこともあるので、そんなブログにはしないように意識して記事を書いたりブログの構成を考えていきたいものです。

 

一つ一つ説明していきます。

 

アフィリリンクや画像が多過ぎ!!

ブログを訪問した時に、やたらとアフィリリンクや画像が多過ぎのブログです。

 

特にポイントサイトのブログの訪問の時が凄いです。

 

最初から最後までバンバンにポイントサイトの画像やアフィリリンクがちかちか・・・・・・

 

どこにどうやってコメントを残したらいいのかと訳が分からなくなります。

 

そんな時には、ついついよく見ずに

 

「たくさんの情報ですね」

 

と言った感じでコメントを残して帰ります。

 

アフィリリンクの貼りすぎはやめましょう!!

 

「売りたい」

 

「売りたい」

 

が見え見えです。

 

このサイトはいかにもアフィリサイトとなります。

 

目がチカチカしてしまいます。

 

重要で肝心な内容までも埋もれてしまう感じです。

 

文字が大量!!改行なしのブログ

文字が大量で改行がないブログにも引いてしまいます。

 

改行がないのは本当に読みにくいです。

 

文字数が多いと言うのは内容のある記事ならばいいのですが、そうでもないのにただ文字数ばかりが多くて文字ばかりがぎっしり!!

 

例えば

こんにちはあや子です。あや子はアフィリエイトをしています。アフィリエイトは2009年からはじめました。アフィリエイトをはじめてから早10年近く経ちます。アフィリエイトは大きな可能性があり自由な時間にできるので私のような主婦にでも最適です。アフィリエイトで稼いでいくためにはどのような事をやっていけばいいのでしょうか?アフィリエイトの初心者さんに分かりやすくあや子が当サイトでお話ししていきます。あなたがアフィリエイトで稼げるようになるためにお手伝いしていきます。アフィリエイトでお金を稼げるようになることで生活も変わっていく事でしょう。するかしないかはあなた次第でもあります・・・・

と言うように改行が全然なくて文字ばかり・・・・・・

 

このような文章ってどうでしょうか?

 

 

そんなブログは読む気にもならなくなります。

 

 

 

たとえ良い内容が書いてあっても読む気にもなりませんよね。

 

コメント欄に「改行をすると読みやすいですよ」なんて残したくなりますが、でも、わざわざ書いたりもしないでブログから去ります。

 

 

前に書いて感謝されたこともありましたけどね・・・・・・

 

 

こんにちはあや子です。

 

あや子はアフィリエイトをしています。

 

アフィリエイトは2009年からはじめました。

 

アフィリエイトをはじめてから早10年近く経ちます。

 

アフィリエイトは大きな可能性があり自由な時間にできるので私のような主婦にでも最適です。

 

アフィリエイトで稼いでいくためにはどのような事をやっていけばいいのでしょうか?

 

アフィリエイトの初心者さんに分かりやすくあや子が当サイトでお話ししていきます。

 

あなたがアフィリエイトで稼げるようになるためにお手伝いしていきます。

 

アフィリエイトでお金を稼げるようになることで生活も変わっていく事でしょう。

 

するかしないかはあなた次第でもあります・・・・

 

と言った感じでせめてこのくらいは改行していきましょう。

文章に色を入れたり文字を大きくしていく事でインパクトも出てきます。

 

 

装飾のしすぎも問題ですが、アクセントを付けたりするのも読みやすく分かりやすいでしょう。

 

 

本当にわからなくて改行をしていないと言う人もいるのです。

 

自動投稿ツールなどを使っている人は改行がなかったりも多いですね。

 

わからずにやっているならばそれはそれで仕方がないのですが、わざわざ改行なしでと言うように書いている人も中にはいるのでしょうかね。

 

でも、改行は大事です。

 

改行しても行間がなかったりと言うのはそれはそれで読みにくいです。

 

適度な「間」があるといいです。

 

やたらと文字数が少ない、内容がないよう~ブログ

やたらと文字数が少ないブログもあります。

 

なんてコメントを残したらいいんだろうと考えてしまいます。

 

内容がまったくないブログもあります。

 

「えっ!!これだけ?」

 

 

 

この内容にどうやってコメントを残したらいいのかと悩み即、

ブログを閉じて他のブログを訪問したいと思ってしまいます。

 

 

本当に内容がないよ~~~~って感じです。

 

何が言いたいのか、読者さんに何を伝えたいのかさっぱりわかりません。

 

手抜き?もいいところですね。

 

それでもコメント欄があればコメントを残しますけどね。

 

当たり障りなくです。

 

何のブログっていうのがわからないブログ

アフィリエイトをやっているのでアフィリエイターさんや、情報教材、ネットビジネスなどのブログを訪問していきます。

 

コメントまわりをしていく時に全然関係のないブログを訪問してもジャンルが違うのでは意味があまりないです。

 

なので、自分と関係のあるブログを訪問していきます。

 

ところが、

 

訪問して読んでいくとまったく違う内容だったりするのですよね。

 

「あれ?間違った?」

 

と思ってしまうブログがあります。

 

 

趣味ブログのような内容になっているのです。

 

思わずその方のブログ内を色々と見渡してみます。

 

やはり、情報教材の紹介はあるのです。

 

タイトルもそれらしいものがあります。

 

でも、記事の内容は全然違う。なんだかサッパリ訳の分からないブログもあります。

 

これは誰にどんな思いで伝えたいブログなんだろうと考えてしまいます。

 

ブログの意図がさっぱりと分かりません。

 

単なる楽天アフィリなどの画像やリンクのあるアフィリサイト

 

まあ、それもそれでアフィリエイトの手法でもあるのでしょうけど、ブログのタイトルとまったく違う内容ではなんだか訪問してがっかりしてしまいます。

 

情報を仕入れることも出来ずに即、ブログを閉じて帰りたくなりますが、コメントを残すこともあります。

 

当然、アフィリエイトに関することではなく、その趣味に関してコメントしていくようになります。

 

なんだかおもしろいです。

 

と言う感じでコメントまわりをしていると色々な方のブログが見れます。

 

自分の勉強にもなり、こんな風に即、閉じたくなるようなブログ記事は書かないようにしよう、こんな書き方はやめようとなります。

 

なんだか怪し過ぎる・・・・・

アフィリエイトってまだまだ怪しいと思っている人もまだまだいます。

 

でも、アフィリエイターの私が見ても怪しいブログってあります。

 

と言うのは、なんだか○○様の教え~と言う感じの匂いがプンプンしてしまうサイトやブログ。

 

だって、みんな開いても開いても同じ作りで同じようなサイトなのだから。

 

どうも引いてしまいたくなります・・・・・・

 

コメントまわりをしていて

 

「わっ!!また同じブログ」

 

「わっ!」

 

「わっ!またあった」

 

と言うようにコメントまわりで例えば人気ブログランキングから開いていくとどれも同じようなブログ。

 

その同じようなブログがなんだか独特で引いてしまいたくなるのです。

 

自分のカラーも大事にしていきましょう。

 

とは言っても、私のサイトも

 

同じテンプレートを使って同じようなサイトになっている人もいますけど。

 

差別化も必要です。

 

でも、私が見たブログはまたなんだか違う意味で同じ怪しさのあるブログでした。

 

ブログ全体の構成を考えて差別化も考えてきましょう!!

 

まとめ

コメント回りをしての感想でした。

 

やはり、せっかく訪問してくれるブログです。

 

 

自分が他の方のブログを訪問して

 

「ちょっとこれは???」

 

と感じたことは、もしかすると他の訪問者さんもそう思っているかもしれません。

 

自分がなんだか引いてしまった事は自分のブログでもそうならないように気を付けていきましょう。

 

 

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

コメントは2件です

  1. 美鈴 より:

    あや子さん

    先日はブログにコメントありがとうございました!
    本当コメント周りって勉強にもなりますよね。

    そしてそして・・・
    即閉じしたくなるブログ、同感です。
    私も即閉じされないように頑張らなくては!

    美鈴

  2. aya より:

    美鈴さん

    ブログへのコメントを頂きましてありがとうございました。

    ブログに訪問して
    即、閉じられないように
    私も記事を書くのに
    優良な情報を書いていけたらと思います。

    ありがとうございました。

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
あや子のプロフィール

 alt=


アフィリエイトコンサルタント
あや子
詳しいプロフィール


簡単に45000円稼ぐ方法


まずはアフィリエイトで
お金を稼ぐ経験をしてみて下さい!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

数分の作業で誰でも
簡単に45000円稼ぐ方法
 

人気の記事
アフィリエイトの基礎を学ぶ
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報