アフィリエイトをはじめてからブログを作っていきますよね。
その時にどうしたらアクセスを集めることができるのか、自分の書いた記事を読んでもらえるかと悩むでしょう。
アフィリエイトをはじめた初心者さんにすすめるのがコメント回りです。
でも、このコメント回りは初心者さんだけでもないのです。
このコメント回りについてお話ししていきます。
目次 、表示 、非表示
アフィリエイトをはじめてから、
ブログを作ってから、
「さて、何をしよう・・・・・」
「このブログを読んでくれる人はいるのか」
「このブログのアクセスは集まるのか」
と言うアフィリエイトの初心者さんもいる事でしょう。
そんなアフィリエイト初心者さんにコメント回りをススメます。
なぜならばアクセスアップの効果が期待できます。
ブログを作りやはり読んでくれる人、訪問者が集まらなければ意味がありません。
ブログと言うのは、自分から読んでもらえるようにするものでもありません。
ブログを作ったからと言って訪問してくれる、アクセスがすぐに集まるわけでもありません。
訪問者がいなくては読んでもらえません。
と言う事で、自分から他の方のブログに訪問してコメントを残していく事で、そのブログの運営者が自分のブログに来てくれるかもしれません。
それがコメント回りです。
コメントを残したからと言って必ずしも来てくれるわけではありません。
コメント回りをして、アクセスアップの効果も期待してしまう方もいるかもしれませんが、そんなに大きなアクセスアップを期待してやっていてはちょっと期待外れになってしまうかもしれません。
あまり大きな期待はし過ぎずにやっていきましょう。
コメント回りに力を入れて、1日に100件はすると決めてもいいかもしれませんけどね。
でも、100件と言うと何時間かかかります。
勿論、コメント回りをしていく時には、相手のブログの記事をちゃんとに読んでいかなくてはいけません。
コメントまわりは地道な作業なのでコツコツとやっていく事です。
適当にやってしまうのはいい加減すぎます!!
しっかりと相手のブログを読んでコメントを残していきましょう。
「とても参考になりました」
「すごいですね」
「わかりやすかったです」
何が参考になったんだ、
何がすごいんだ、
何がわかりやすかったんだ、
となってただの決まり文句を書いているのもすぐにわかります。
コメント回りはたくさんしていくと大変ではありますが、気持ち込めてコメント回りをしていきましょう。
やらなくていけないと言う気持ちではなく、することでメリットも多く自分の勉強にもなるんだと言う気持ちを大事にやっていきたいものですね。
地道な作業ではありますが、コメント回りには意味があるのでしないよりする方が断然いいです。
こういった地道な行動をするのかしないかで後々のアフィリエイトの成果に繋がっていくのです。
コメント回りをやっていく事で得られることがいくつかあります。
私が、アフィリエイトをはじめたばかりの頃、コメント回りをするアフィリエイターが多く盛んでもありました。
コメント回りをやっていって交流も増えました。
1回だけのコメント回りだけではなくコメント回りをしあう事が多かったです。
コメントを残して自分のブログに訪問してくれます。
また、次の日にその方のブログを訪問してコメントを残しておく。
そうしていくうちに直接会ったわけではないのですが、なんだか親近感を感じていくのです。
私は、アフィリエイトをはじめた頃にはセミナーなどにも何度か足を運んでいました。
その時に、名刺交換をしたりして挨拶をします。
勿論、名刺にはハンドルネームも書かれています。
そのハンドルネームを見たり、紹介しあって
「あ~」
「あの○○さんですね」
と言うようになります。
セミナーなどではじめて会ったのになんだかはじめて会った感じにもなりません。
セミナー後の懇親会もあり、そういう時にはハンドルネームで呼び合います。
懇親会の席で、不思議なハンドルネームで呼び合い、他の人から見たら何の集団だろうって思うでしょうね。
でも、そんな独特な世界でもあります・・・・・・
コメント回りをやってやり取りをしていたことで初対面と言う感覚ではなく前から知っていると言う感じになります。
コメント回りは自分を知ってもらうと言う部分でもとても有効です。
ブランディング効果になります。
と言うわけで、コメント回りで他のアフィリエイターさんとの交流も増えていきます。
コメント回りをして、訪問してくれるようになると自分のブログのアクセスアップにもなっていきます。
また、私は、
コメントをした時に
「応援ポチ」
と言うように人気ブログランキングの応援もしましたと伝えていきます。
そうすることで自分のブログに訪問してくれたり、人気ブログランキングへの応援もしてくれます。
アクセスがアップしていく事と、人気ブログランキングの応援でランキングも上昇していきます。
と言うわけでコメント回りと言うのは、
地道な作業ではありますが、することで得られることもいくつかあるのです。
地味な作業とは言っては
積み重ねてすることでプラスになることがたくさんあります。
ブログにアクセスが集まらない、自分のブランディングをどうやったらいいのかと悩んでいたらどんどんコメント回りをして行動しちゃいましょう。
こんなブログは即、閉じられたりするので、
コメント回りをしていく時に自分のブログにも訪問してくれるので自分のブログも大事に育てていきましょう
コメントまわりをしての感想|こんなブログは即、閉じたくなりました(汗)
読んでみて下さい。
コメント回りはおススメです。
なぜなのかと言うと、
アクセスアップの効果があるからです。
また、ブランディング効果にも有効です。
コメント回りをしていく事で自分を知ってもらったり、訪問してくれるようになります。
地味な作業ではありますが、コツコツと作業を続けていく事で効果を実感していく事ができるでしょう。
コメント回りは適当にしていくのはやめましょう。
よくツールをコメントまわりのツール使う人もいます。
それではなんとも味気ないですよね・・・・・
しっかりと記事を読ませてもらい自分の言葉で書いていきましょうね。
相手のブログを読んでいく事で自分の勉強にも繋がっていくのです。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム